社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
12345...102030...

2025年04月04日

オレンジベース広畑北野 完成

先週に完了検査も終わりました、姫路市広畑区北野町に新築したアパートをご覧ください。

 
写真は今朝です。ピカピカです。

 
IMG_2745

 
IMG_2756

 
 
こちらの建屋は昨年末に上棟したんです。工期は約3ヶ月間でした。

 
ネットで見つけた土地だったなぁ。公園が横で良い感じと。

相場より安いと思ったら、そうそう、水道が入ってなかったんでした。

 
IMG_6842のコピー

 
IMG_8457

 
IMG_8458

 
 
全体をブラックとグレーでまとめた、ちょっと贅沢な平屋にしてみました。

 
1LDKで、車はそれぞれ2台ずつ駐車可能です。

 
IMG_2753

 
正面外壁は、オレンジナイトの本社に貼ったケイミューのサイディング「フィエルテFT」です。

ランドリージャパンにも採用していて、いつもはチタンコンクリート色ですが、初めてチタンダークコンクリート色を使いました。

全然濃すぎず、これはこれで好きになりました。

 
IMG_2720

 
軒とサイドの壁は無垢の板を貼り、塗装しました。

節のない板を貼るとモダンに見えますよね。板の貼り方を写真のようにランダムにしたのは棟梁のアイデアです。

 
IMG_2721

 
玄関を開けて中に入ります。

 
IMG_2722

 
IMG_2723

 
フローリングは初めてグレーを採用しました。

なかなか陽気な感じです。

Panasonicのマイスターズウッドフロアー、ダブルコート、グレージュ色です。

 
アッシュの突板なんですよ。突板(つきいた)というのは、本当の木です。薄くスライスして、合板の一番上に貼っているんです。

 
無垢材とは違いますが、でも、木の本来の柄で、全て異なる表情が出るのでシートのフロア材とは全然違います。

 
IMG_2725

 
靴箱も建具も全部ブルーグレーオーク色です。

 
この色もなかなか一般家庭では選んでいただけませんが、採用してほしい今の色ですし、うちの人間にはお客様に提案してほしいカラーコーデです。

クロスもですね。サンゲツのリザーブ、コンクリートストーンです。カタログ137P、あしたのエコキュートでも採用しました。

 
IMG_2726

 
IMG_2727

 
天井は斜めにし、梁をみせました。

 
ファンを採用したんですが、今回は照明とセットのタイプです。

 
私は照明器具はスタンダードなところではオーデリックとダイコーを使いますが、ファンは、地味なダイコーが珍しく洗練されていて気に入っています。

 
IMG_2728

 
IMG_2729

 
最近造っている新築やリノベ物件は全てカウンターに電源を設けています。

 
IMG_2730

 
スマホやiPadを置いて充電できるスペースは、住む人のことを考えたら今は必須ですよね。

 
IMG_2731

 
 
奥の部屋へ

 
IMG_2733

 
IMG_2735

 
IMG_2734

 
ブルーな建具、良いでしょう。

淡いジーパンみたいな感じでオシャレです。デニムと言った方がお客様の印象はグッときます。

 
IMG_2737

 
IMG_2738

 
洗面室が中央にあり、左右をトイレとお風呂にしてみました。

 
家族が多いと不便かもしれませんが、シングルだと使い勝手は最高だと思っています。

 
IMG_2739

 
IMG_2741

 
あ、うちの会社のみんなには「あ〜そうなんや」ネタですが、このトイレはオレンジナイト太子店に数年間展示していたTOTOのGGです。

今から第二の人生です。

GG、ありがとう。

 
お風呂です。

 
IMG_2742

 
IMG_2743

 
こちらのアパートのUBとキッチンはPanasonicです。

 
理由は私が「こちらの土地を買いましたー」とブログに買いた翌日に「その物件にはうちをー!」と言ってこられたので、そのアンテナが素晴らしいということで、2部屋ともお願いしました。

 
独りごとですが「松下さん、そういうところですよ。」

 
 
オール電化アパートなのでエコキュートです。

 
こちらは2023年モデル、型落ちの三菱です。

1年古いモデルですが、性能は全く一緒です。

 
なぜか定価だけ、物価高に乗じてどのメーカーも毎年にようにどんどん上げるんですよ。困ったものです。

メーカー皆さんに軽く皮肉です。

 
IMG_2747

 
IMG_2749

 
 
私は新築やリノベを戸建てでする上で、宅配ポストとEVの電源はどこの建物にも入れています。

 
IMG_2755

 
余計な建築コストかもしれませんが、でも、建築をするとき、いかに儲けるかよりも、使う方が喜び、作る私も楽しくできたらいいなぁと思っております。

 
 
最後に、今回も満足いく現場になりました。

 
棟梁をしてくれた駒田親方はじめ、関わってくれた全ての方々に感謝しています。

 
大切に使いたいですし、使っていただきたいなぁって思っています。

 
ありがとうございました。

 
 
早く登記を完了させてお金を借りないとーっ。

 
IMG_2753

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:09

2025年04月04日

エコキュートバーゲンセール開催します

おはようございます、さぁ今日はエコキュートバーゲンセールであります。イベントを開催いたします。

 
 
2025.4リビングバーゲンセール

 
リビング姫路に広告を掲載し、姫路市全域に新聞折込みも入れております。

 
2025.3.17あしたおもて

 
2025.3.17あした裏

 
 
新年度1発目のイベントですからめちゃくちゃ気合い入ります。

 
たくさんのお電話、ご来店がありますように。

 
お待ちしています。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:02

2025年04月03日

Chat GPTで4コマ漫画を作って

2〜3日前の日経新聞にこんな記事が載っていたので切り抜いていました。

 
IMG_2695

 
AIが文章から絵を作り、ストーリー展開するだけでなく、そこに適切な文章を当てはめられるなんてすごいですよね。

 
記事にも書いていますが、ChatGPTのDALLーEの進化版みたいです。

 
 
試しにやってみました。

右のチャットが私、左がAIです。

 
IMG_2696

 
IMG_2697

 
IMG_2698

 
IMG_2700

 
IMG_2701

 
指示が少ないから未完成ですが、でもここまで完成していると、指示次第で全然できますよね。

 
 
すごいなぁ。進化が急加速です。

 
リフォームでもそうですが、商品の説明などは、もうここ1年くらいでどんなものでもAIでいけそうです。

 
いけるようにオレンジナイトは進めていきたいと思うのです。

 
そうですね、商品の説明だけでなく、すぐ近い将来、営業職も事務職も人間的な仕事ができないとAIにとってかわられる。

人間的、そう、優しさや思いやりではない。これはAIはできるだろう。性格や人間性からくる行動は学習でカバーできそうだ。

 
人間的というのは、あの人だからという値打ちかな。

 
 
しかし、AIを使うという思考がなかったら一瞬だろう。

 
今まで日本は長らくホワイトカラーが人気だったが、これからはAIの上に立てる人が勝つ。

次にコミュニケーション能力の高いブルーカラー、そして形通りのことしかできない、またコミュニケーション能力の劣るホワイトカラーが底辺に位置するようになっていくだろう。

 
 
4コマ漫画、絵とそれにあった文章を瞬時に作れるってそれぐらい衝撃的です。

 
すごいな。もっともっと頭を柔らかくしないと、昼に書いたブログではないが、存続できない。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:47
12345...102030...
ページトップ